0120-772-122

行事

0120-772-122

開門時間

■夏季(4月~9月)
5:00~18:00

■冬季(10月~3月)
6:30~17:00

行事

当山の行事についてご紹介いたします。

座禅

情報にあふれる現代社会で、忙しく生きるあなたへ。自分の内側を見つめ直すきっかけとして、座禅に取り組んでみませんか。座禅は、静かな場所で心を落ち着け、姿勢を正して無心になる修行法です。日常の喧騒から離れ、呼吸に意識を向けて集中すると、だんだんと雑念が取り払われていきます。心が整っていくため、ストレス解消・集中力向上などが期待できます。リラックスした時間を過ごしたい方はもちろん、初心者の方もお気軽にご参加ください。

写経

※当面の間休止中※
筆を手に取り、一文字一文字、お経を丁寧に書いていく。写経は心を落ち着け内面を整える、仏教の修行の一つです。集中力が高まり、雑念が消えていく感覚を味わえます。心を静かに見つめ直す、貴重なひとときを過ごしてみませんか。初心者の方でも楽しめるので、心を癒やしたい方やリフレッシュしたい方にもおすすめです。

法要

法要は、故人をしのび、供養するための仏教行事です。そして遺族にとっても、故人への感謝と祈りを込め、心の支えとなる大切な儀式でもあります。静かな環境で、僧侶による読経や礼拝を通じて故人の冥福を祈りましょう。当山では葬儀・四十九日・年忌などの各種法要と、春・秋のお彼岸、8月のうら盆施食会(せじきえ)の合同法要を行っております。節目ごとに行うことから、家族の絆を深める機会にもなります。